2011年08月01日 (月)
お役所業務を除き、利潤を追求する業界の殆どは競争社会だと思います。
我々の建設業界も例に漏れることなく日夜仕事の取り合い、すさまじいまでの競争を繰り返しています。
そんな中今日は埼玉県の事情について。
埼玉県の主な土木工事はいくつかの県土整備事務所にて工事を発注しています。
我々のさいたま市だったら「さいたま県土整備事務所」となるわけですが、
さいたま県土整備事務所の管轄はさいたま市だけではありません。
川口、蕨、鳩ヶ谷、戸田、そしてさいたま市。
中でも政令指定都市としてのさいたま市の業者数が群を抜いている訳ですが、
1つの工事に対して入札業者が40社前後。1/40を争う競争を常に行っています。
競争も確かに大切ですがこうまで競争競争だと業者の体力も擦り減っていきます。せめて地域を絞る等し、業者数を制限し、さらに発注量を少し増やして競争を緩和して欲しいものですが。
公務員はいざ知らず、発注者の長となる首長は選挙という競争を勝ち上がってきている訳ですから
競争の辛さ、大変さをわかっているはず。ですが・・・・。
本日8月1日の新聞記事
埼玉県知事、現職圧勝
投票率は、24.89%で、昭和56年に行われた千葉県知事選挙の25.38%を下回り、
知事選挙では過去最低。
立候補者3名。例え1/3の確率であっても一応競争の結果ですし、立候補しても現職には勝てない。と思わせた
現職の県政は立派だといえますが、立候補者3名とは・・・そして当然と言えば当然な不名誉な投票率。
そんなに埼玉県とは魅力ない都市なのでしょうか。
選挙という競争に圧勝した現職知事。競争三昧の我々の気持ちがはたしてわかってもらえるか・・・。
我々の建設業界も例に漏れることなく日夜仕事の取り合い、すさまじいまでの競争を繰り返しています。
そんな中今日は埼玉県の事情について。
埼玉県の主な土木工事はいくつかの県土整備事務所にて工事を発注しています。
我々のさいたま市だったら「さいたま県土整備事務所」となるわけですが、
さいたま県土整備事務所の管轄はさいたま市だけではありません。
川口、蕨、鳩ヶ谷、戸田、そしてさいたま市。
中でも政令指定都市としてのさいたま市の業者数が群を抜いている訳ですが、
1つの工事に対して入札業者が40社前後。1/40を争う競争を常に行っています。
競争も確かに大切ですがこうまで競争競争だと業者の体力も擦り減っていきます。せめて地域を絞る等し、業者数を制限し、さらに発注量を少し増やして競争を緩和して欲しいものですが。
公務員はいざ知らず、発注者の長となる首長は選挙という競争を勝ち上がってきている訳ですから
競争の辛さ、大変さをわかっているはず。ですが・・・・。
本日8月1日の新聞記事
埼玉県知事、現職圧勝
投票率は、24.89%で、昭和56年に行われた千葉県知事選挙の25.38%を下回り、
知事選挙では過去最低。
立候補者3名。例え1/3の確率であっても一応競争の結果ですし、立候補しても現職には勝てない。と思わせた
現職の県政は立派だといえますが、立候補者3名とは・・・そして当然と言えば当然な不名誉な投票率。
そんなに埼玉県とは魅力ない都市なのでしょうか。
選挙という競争に圧勝した現職知事。競争三昧の我々の気持ちがはたしてわかってもらえるか・・・。